2013年08月04日 (日) | 編集 |
お店のお客様と一緒に始めた音楽活動も1年がたちました。
今回は南馬込にある高齢者在宅センターへ行ってきました。
こちらからは 「また来てください。」 「間を開けずに来て下さい」と心が喜ぶ声をいただくセンターなんです
1)手のひらを太陽に(うた)
2)峠の我が家(V・P)
3)チャルダーシュ(V・P)
4)もののけ姫(P)
5)涙そうそう(うた)
6)バッハ無伴奏(V)
7)おお牧場はみどり(うた)
8)夏の思いで(うた)
9)富士山(うた)
10)我は海の子(うた)
11)ジュピター(うた)
12)上を向いて歩こう(うた)
ピアノの綾ちゃん・バイオリンの真理さん・カメラ&手話指導のなっちゃん・歌詞カード担当のちかちゃん
今回はトリオが5人のチームとなって 音楽を届けてきました。




このセンターには6月にも行っています。
その時の感想を90歳を超えるM氏がセンター内新聞にこう寄せてくださいました。
「去る6月7日(木)に久しぶりにソールメイトの皆さんが来られ楽しいコンサートの一時を過ごさせてくれました。
音楽は何時聴いても楽しい。
今回の演奏は13曲もありいずれも親しみのある曲でみなさん気持ちよく聞き入っていた。
その中に私は知らない新しい曲が3曲もあった。
<未来へ><命のうた><星ひとつ>で 中でも<未来へ>の歌には私は心を打たれた。
私は歌には賛美歌のように祈りが篭っていると思う。唄っているうちに心に染み込んでくるものだと思う。
最近のニュースを聞いていると 子どもへの虐待・殺人事件というニュースには誰しもが心を痛める。
本人たちの自分勝手な行動が大変な事件を起こしてしまい 本人たちも一生悔やむことだろう。
これも愛されたい・嫌われたくないという女性の性(サガ)というものが渦しているのではないだろうか?
相手の産んだ子供を愛せない男に本当の愛情があるのだろうか?
今日聞いた「未来へ」の歌は女性の優しさを唄ったうたでこの歌を「母の日」にでも流行らせて
女性に愛の大切さを広めてほしいと思った。
そして現代の荒んだ世相の自分勝手な行動の抑制・犯罪防止にイササカでもお役に立てばよいと感じた」とありました。
私たちの活動を しっかりとその目的を感じ捉えてくださる方がいた
最高にうれしい記事でした。
今回は南馬込にある高齢者在宅センターへ行ってきました。
こちらからは 「また来てください。」 「間を開けずに来て下さい」と心が喜ぶ声をいただくセンターなんです

1)手のひらを太陽に(うた)
2)峠の我が家(V・P)
3)チャルダーシュ(V・P)
4)もののけ姫(P)
5)涙そうそう(うた)
6)バッハ無伴奏(V)
7)おお牧場はみどり(うた)
8)夏の思いで(うた)
9)富士山(うた)
10)我は海の子(うた)
11)ジュピター(うた)
12)上を向いて歩こう(うた)
ピアノの綾ちゃん・バイオリンの真理さん・カメラ&手話指導のなっちゃん・歌詞カード担当のちかちゃん

今回はトリオが5人のチームとなって 音楽を届けてきました。




このセンターには6月にも行っています。
その時の感想を90歳を超えるM氏がセンター内新聞にこう寄せてくださいました。
「去る6月7日(木)に久しぶりにソールメイトの皆さんが来られ楽しいコンサートの一時を過ごさせてくれました。
音楽は何時聴いても楽しい。
今回の演奏は13曲もありいずれも親しみのある曲でみなさん気持ちよく聞き入っていた。
その中に私は知らない新しい曲が3曲もあった。
<未来へ><命のうた><星ひとつ>で 中でも<未来へ>の歌には私は心を打たれた。
私は歌には賛美歌のように祈りが篭っていると思う。唄っているうちに心に染み込んでくるものだと思う。
最近のニュースを聞いていると 子どもへの虐待・殺人事件というニュースには誰しもが心を痛める。
本人たちの自分勝手な行動が大変な事件を起こしてしまい 本人たちも一生悔やむことだろう。
これも愛されたい・嫌われたくないという女性の性(サガ)というものが渦しているのではないだろうか?
相手の産んだ子供を愛せない男に本当の愛情があるのだろうか?
今日聞いた「未来へ」の歌は女性の優しさを唄ったうたでこの歌を「母の日」にでも流行らせて
女性に愛の大切さを広めてほしいと思った。
そして現代の荒んだ世相の自分勝手な行動の抑制・犯罪防止にイササカでもお役に立てばよいと感じた」とありました。
私たちの活動を しっかりとその目的を感じ捉えてくださる方がいた

最高にうれしい記事でした。
| ホーム |